中国出張(旅行)記 ①

きく

2023年10月29日 17:32

10/29(日)

先週、仕事で中国へ行ってきました。

何回かは行っているんですけど、相変わらず文化の違いを見せつけられます。

もし、中国へ行かれる方がおりましたら、

何か、参考になればと思い、また、自分の備忘録的な意味合いのブログです。

ちなみに、

この辺りに行ってきました。

上海へ到着し、そこからホテルへ。

タクシーで1メーターの距離ですので、おおよそ20元(約400円)かからないくらいの距離。

空港到着後、すぐに呼び込みのタクシーの運転手。

この人たちは、基本ぼったくりなので相手にしません。


きちんとした、正規のタクシー乗り場から乗り、コンシェルジュのような人がタクシーを手配してくれます。

1台のタクシーに乗り、空港を出る際にも、検問のようなところで、警備員のような人が、

警備:「どこに行く?」(中国語?)

私:「ここ」(地図を見せる)

なんか、バーコードのようなものをピッピッやってから、検問をくぐります。


あ、タクシーの行く場所を登録して、ぼったくりできないようになってるのかな?

安心、安心。


しばらく走って、ホテルへ到着。

(思いのほか、かかったな)


メーターを見ると、61.0

???61

事前情報の20元とは大違い・・・・・

やられたかな。


私:61?

運転手:ノンノンノン、90!


????

90?

いや、なんでよ。 61って書いてあるじゃん。

説明が分からないので、翻訳ソフトを使って、「なんで90なん?」って聞いてみた。


おもむろに、なにか機械を操作して、バーコードが印刷されたレシートが出てきました。


運転手:このチケットを発行したから。



いや、今、出したじゃん!!!

61なのか90なのか分からず、手には80元くらいの札を持って話をしていると、




運転手:うん。その80でいいよ。OKOK。




80になった!?

しかも、しょうがねーな、まけてやるよ的な言い方で。


一緒に乗っていた先輩社員と、面倒だからもう払っちゃおうと、いうことで。

80元となりました。






次の日、現地ホテル集合の邦人3名と、いくらでここまで来た?と、話になり、


A:「私は、23元」

B:「私は、25元」

おー。恐らく正規料金。



C:「あ、私、160」




160???




空港呼び込みのタクシーだったらしく、事前に160だけどいいか?との話があったようで、

まぁ、疲れていたし、早くホテルに着きたかったので、分かって乗ったようです。

乗ってから請求されたら、びっくりですけどね。



皆さんもタクシーのぼったくりにはご注意を。


あなたにおススメの記事
関連記事